春、早い時期に芽を出すツクシ
見つけるとカラダを縮こまらせていた
冬の緊張感がフワッと和らぐような
心がウキウキするような感じは子供のときと変わりません^^
今日の主役はツクシではなくて、スギナ
とてもたくましく根を張り巡らせ、時に畑の厄介者でもあるようで・・・
しかし、数年前から
『スギナブーム』 となっているようです( ^∀^)
(・・・・・私は知りませんでした)

そこで、
見学させていただいたのは
長野県小川村にある塩沢薬草加工所
ご主人の小林さんにお話を伺いました。
こちらでは薬草を加工して長野県生薬株式会社という製薬会社へ卸しています。
薬草は小川村のおじいちゃん、おばあちゃんによって
山や畑から手作業で集められ
キレイに洗浄・乾燥され、小林さんの元へと集まってきます。
小川村は、「日本で一番美しい村」と看板にありました
私も本当にそのように思っていました
美しいのですが・・・
ここで思わぬ問題に出くわしました
地方に行けば行くほど自家用車は必需品となり
車を運転できなければ、日常はとても大変です
例えば、買い物
こちらでは有難いスーパーの販売車が村までやってきてくれます
カードは使えませんのでもちろん現金払いです
そこでお金をおろしに行こうと思います
でも車を運転することができなかったら?!
口座にはお金があるのですが簡単に手元にやってきません
郵便局や銀行まで行くためにタクシーやバスの運賃が必要です
お金を払ってお金をおろしに行くのです
なんだか変ですね。。。
そこで塩沢薬草加工所はいつでも現金取引✨✨
お盆と正月、お祭りの前は薬草の集まりが格段に良いそうです^^

この時期はスギナの最盛期で、
作業場には集まったスギナが山盛り状態!!!
スギナはとても素晴らしい薬草で
3億年以上前から地上にあったと言われ
植物の中でも食べられる「生きた化石」なのです
また利尿作用が強いことで知られていますが、少し焙煎すると美味しいお茶にもなります
乾燥されたスギナはどこか懐かしいような、切ないような、
そんな草の匂いがしました
さて、利尿作用があるということは
体に溜まった老廃物を洗い流してデトックス作用の結果
お肌の調子が整い、さらに体質改善が期待できます♡
参考文献:「和ハーブ図鑑」古谷暢基・平川美鶴 一般社団法人和ハーブ協会 2017年