Return to site

小さくても大きくても

ちょうど良い美味しいサイズがありました。

例えば、たんぽぽは美味しい野の味です。

春の早いうちに、地を這うように遠慮がちに開いた葉っぱは

優しい太陽の光に答えるかのように

日毎にたくましく成長していきます。

 

花が咲く前の葉っぱを摘んで、綺麗になるまで何度も洗って

玉ねぎスライスとクルミとドライトマト、オリーブオイルと塩コショウでいただきます。

程よい苦味と野生の食感が楽しい、特別なサラダ。

これがたんぽぽサラダのちょうど良い美味しいサイズ。

 

と思っていたら、

 

スーパーに売っていました 

ダンデリオンという名で(@_@)

 

でもでも、見た目はほうれん草のようで大きく成長したたくましいお姿。

 

この場合、

塩水に30分ほどつけて

70度の蒸し器に10分入れて

オリープオイルとバターと塩コショーでソテーに

 

とんかつの2倍の厚さの豚肉をこんがりソテーにしてのせたら

これもやみつきになりそうな大人の味^^

 

小さければ小さいなりに、

大きければ大きいなりに、

 

美味しいサイズがあって

 

調理の仕方があるのですね。

ベランダのスリムなニラはいつ、

餃子にできるかなあ・・・・。

All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OKSubscriptions powered by Strikingly