Return to site

真夏のソレルジャム

少々の青臭さが宜しいようで

風の温度が変わり

空の雲が秋になりました

半月ほど前に畑で繁茂していたソレルを

ジャムにしてそのまま

自分で作っておきながら

深緑の色のせいか

すぐには手をつけずにいたのですが

そろそろ季節の変わりめのせいか

いつもの気まぐれのせいか

トーストに深緑をのせてみることに

broken image

「んっ?!」

口に入れた瞬間の微妙な青臭さが

次にくる酸味と甘みのハーモニーを助長させ

意外な味のまとまり

これはなかなか

初めての草ジャム🎶

ソレルはスイバともスカンポとも呼ばれている身近な野草の仲間

スイバは田んぼや畑の畦や空き地によく見ます

ただ空き地はだいぶ少なくなっていますが・・・

昔、母に教えられて

スイバを手折り茎の皮をむいてかじった覚えがあります

 

本当に酸っぱかった(◎_◎)

その酸味が、ジャムにちょうど良いのでしょう

ありきたりですが

これまた大人の味。

<<簡単レシピ>>

材料

ソレルまたはスイバ 一掴み

砂糖        ソレルの半分

水         少々

レモン汁      お好みで

 

作り方

①ソレルまたはスイバは綺麗に洗ってざく切りにして砂糖と水と一緒に鍋で蒸し煮にする。

②①がトロリとした状態になったらレモン汁を加えて一混ぜして火からおろす。

③熱湯消毒した瓶にできたら②を熱いうちに移し入れて蓋をして上下逆さまにして冷めるまで放置する。

④保存は冷蔵庫で。